食べ、飲み比べ、比較、実験、再現レシピ、作ってみた
横浜駅にある喜久家のラムボールを作ってみた みなさんは喜久屋のラムボールはご存じだろうか? 横浜では昔からある老舗の洋菓子店で、有名なお菓子なのだが、私は今まで知らずに生きてきた きっかけはネットサーフィンをしていた時に巡り合ったのだが、見た…
トップバリュで2種類のブラックチョコレートが販売されていたので、何が違うのか比較検証してみた ①見た目 写真上 70%カカオブラックチョコレート写真下 ブラックチョコレート まず根本的な違いは、同じブラックチョコレートと言う括りだが、一方は70%カカオ…
ロッテ森永明治の板チョコレートを3社比較してみた 今回は板チョコレートと言えば有名な三社の板チョコレートを食べ比べてみて、それぞれの特徴や違いを比較検証してみたいと思う 尚、比較検証のデータは2019.2月現在の情報であり、今後企業により内容変更さ…
トップスのチョコレートケーキを作ってみた 今回はチョコレートのケーキが有名で大人気な、トップスのチョコレートケーキを再現してみることにした サイズが色々あるのだが、トップスのミニサイズ(2.3人用)を自作してみる 材料(2〜3人分) ●スポンジ生地 卵 1…
メグミルクの乳酸菌ヘルベヨーグルトドリンクを飲んでみた 鼻炎やハウスダストなどのアレルギー症状に悩まされている人、また花粉の季節に目や鼻の不快感が出て困っている人、いませんか? かくいう私も花粉症持ちであると同時に、鼻炎なんだかハウスダスト…
人気のギリシャヨーグルト3種類を食べ比べてみた 今回は巷で人気のギリシャヨーグルトを食べ比べてみた ギリシャヨーグルトとは? そもそもギリシャヨーグルトとはなんだ?普通のヨーグルトとは何が違うのって事なんだけど、ギリシャヨーグルトはWikipediaに…
マクドナルドのシナモンメルツをつくってみた マック、マクドのシナモンメルツはご存知だろうか? 2017年に再販したが、前回は7年前だそう(2017.11現在) 7年前…シナモンメルツがマックで売られていた記憶が皆無である よって食べたことがない そんなシナモ…
ガトーフェスタハラダのグーテデロワのラスクを作ってみた ガトーフェスタハラダのグーテデロワはご存知だろうか? ハラダのグーテデロワ… フランスパンをスライスしてバター、砂糖を振りかけ焼き上げたもの ようはラスクである 私はラスクが大好きである 好…
メゾンカイザーとハーゲンダッツがコラボした、クロワッサンコーン作ってみた みなさんクロワッサンコーンはご存知だろうか? 私はご存知なかった なんでもクロワッサンコーンとは、メゾンカイザーとハーゲンダッツがコラボした商品で、ソフトクリームのコー…
店舗限定商品、ソフトクリームデロアを作ってみた! ガトーフェスタハラダのラスクは、群馬県のお土産の一つだが、実は群馬県藤岡市にあるららん藤岡、そごう広島、そしてグランスタ東京にある店舗では、店舗限定のソフトクリームデロアというのが販売されて…
ポテトチップスクリスプとチップスターを食べ比べ カルビーのポテトチップスクリスプが巷では チップスターと何が違うの? チップスター風ポテチ 半分が空気なんじゃないの? と何かと話題 形成ポテトチップスシェアは今までチップスターとプリングルスと言…
商品紹介 手軽に飲めるというコンセプトらしい 月桂冠は京都のお酒 内容量は180㎖ なのだが、これはワンカップと同じ量(というか1合分)でよく見るワンカップより、中々に外見がお洒落でスタイリッシュ。ワンカップって買う時になんとなく恥ずかしいのだが…
ロッテ、ラミーのアイスとラミーのチョコ食べ比べてみた 原材料の比較 上、ラミーチョコ 下、ラミーアイス ラミーアイスはラム酒を使用している ラミーチョコはラム酒と言う表記が見当たらず、洋酒とだけになっている また製造場所がラミーのアイスは、実は…
みなさん、ゆるキャン△はご存じだろうか 山梨が舞台の芳文社から出ている…知らない人でもわかりやすく、まあざっくり言うと 高校生がキャンプする萌え漫画 である 【新品】ゆるキャン△ (1-8巻 最新刊) 全巻セット posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yaho…
無印良品のホワイトチョコがけいちごと六花亭のストロベリーチョコレートホワイトを食べ比べてみた ご存じの方もいるんじゃないかと推測するんだけど、無印良品のホワイトチョコがけいちごと六花亭のいちごホワイトチョコレートってまあまあ見た目が似てる …
無印良品いちごのジャムパイと銀座ウエストのヴィクトリア食べ比べ ご存じの方もいるんじゃないかと推測するんだけど、無印良品のいちごのジャムパイと銀座ウエストのヴィクトリアってまあまあ見た目が似てる ムジラー(無印良品が好きな人の意)から銀座ウ…
ロータスキャラメルビスケットとポピーズキャラメルクッキーを食べ比べてみた ロータスキャラメルビスケットと言えば、お洒落女子や今どき女子がこぞってインスタにアップしがちな人気の外国生まれクッキー ブラウニーの上に均一にのせて焼き上げた、ロータ…
いかとマヨネーズ七味(一味)を一緒に食べるとうまい! 誰かが言っていた言葉…私はこの言葉が忘れられない… 何故なら 肝心の、どのようなイカで食べたら美味かったのか?というのを聞きそびれてしまったからだ…!! そこで今回は、どのいかでマヨネーズ七味…
レモン好き、チューハイ、サワー好きは勿論、どんなレモンチューハイがあるんだろう、とか、美味しいレモンチューハイはどれかな?ないかな?なんて今まで思っていた人も、レモンチューハイ最近流行ってるし…って流行に敏感な人も、兎に角レモンチューハイ、…
今回は、世界で飲まれている、愛されているビールの中でコンビニやスーパー、そしてネット酒屋(カクヤス)でも比較的すぐ手に入りやすい厳選15撰のビールを飲み比べてグラフ化してみた 初心者が飲みやすいビールや、個性的、癖のある変わったビールもあるの…
ガトーフェスタハラダのグーテデロワプレミアム(チョコラスク)を作ってみた 皆さんはガトーフェスタハラダのチョコレートラスクはご存知だろうか? 私はラスクが大好きなのだが、特に好きなのが、チョコレートラスクなのである! news39.hatenablog.com そ…
IKEAで大人気のホットドックを購入して、自宅で再現してみた IKEAで人気定番商品と言ったら… そう、ホットドッグ! IKEAのレストランや食品コーナーなど、ことごとく、隙あらばホットドッグをごり押ししてくるので、IKEAユーザーはほぼご存じであろう そんな…
世界で二番目に美味しいメロンパンを作ってみた みなさんは世界で二番目に美味しいメロンパンをご存知だろうか? それがこちら ヒヤッ! メロンパンにバニラアイスをサンドした商品 メロンパンだけでも美味しいのに、そこにバニラアイスをサンドするなんて、…
堅あげポテトにはどの調味料、薬味が合うか、勝手に検証してみた 私は堅あげポテトが大好きだ ポテチ何買う?と言われたり、宅飲み、間食、夜食、おやつ、とにかくポテチを買う機会に隙あらば堅あげポテトを買ってしまう 因みに大好きすぎて、カルビーの堅あ…
堅あげポテトにはどの調味料、薬味が合うか、勝手に検証してみた さて、後編!前編については下を参照してほしい news39.hatenablog.com 私は堅あげポテトが大好きだポテチ何買う?と言われたり、宅飲み、間食、夜食、おやつ、とにかくポテチを買う機会に隙…
柳家のキムチ納豆ラーメンを作ってみた 柳家は岩手県盛岡市にあり、そこで名物料理、キムチ納豆ラーメンを出すお店として有名 岩手県では当たり前のように食べている、納豆汁と言う味噌汁のようなものがあるのだが、それをヒントに制作されたのがこちらのキ…
ローソンの旨塩チキンと旨辛チキンを食べて比較してみた 商品紹介 上が旨塩チキン 下が旨辛チキン 切ったところ 上が旨辛チキン 下が旨塩チキン 衣の色味は旨辛の方が辛い分、そのスパイス成分によるものかは定かではないが、旨塩より若干きつね色が濃い 肉…
マックのあんこパイを作ってみた マックのあんこパイはご存じだろうか? 2015.16に販売していた、マクドナルドのサイドメニューシリーズである 初めてこれを食べた時、パイのサクサク感と、あんこの甘くてトロっとした食感が私的大ヒットを記録した逸品 しか…
岩崎屋の太田焼きそばを作ってみた 岩崎屋は群馬県太田市にあり、そこで群馬県太田市の名物料理「太田焼きそば」を出す店として有名 岩崎屋の太田焼きそばの特徴として、麺が黒く、太く、平べったい 通販などは行っておらず、現地に赴かないと食せない逸品で…
札幌六花亭のマルセイバターサンドを作ってみた みなさんは、六花亭のバターサンドはご存じだろうか? 私は六花亭のバターサンドが大好きなのだが、こちらは北海道土産であり、北海道や物産展、通販でしか手に入らない 六花亭 マルセイバターサンド 10個 pos…